投稿

5月, 2023の投稿を表示しています

共産主義

トインビーさんが1956年に来日されたとき、国際キリスト教大学、東京大学で「精神的課題としてのイデオロギー戦争」というタイトルで講演されていますが、その内容が「歴史の教訓」(松本重治編訳)にあります。 当時は共産主義の問題に触れないわけにはいかない冷戦時代で、二つの勢力をここでは「西方陣営」、「共産陣営」と呼んでいます。 西方陣営と共産陣営の係争点は何かという問題に対して・・・・ 「名目的には、その係争点は経済的のものである。すなわち、自由な私企業の長所か、経済生活の国家による統制規制の長所かという問題である。しかしながら、この係争点は、現実と一致しない講壇理論にすぎない。 ・・・・(中略)・・・・ それでは、共産陣営と西欧陣営とのあいだの本当の係争点はなんであろうか。 それは政治的な問題であり、また道徳的ならびに精神的な問題である。すなわち個人としての人間の人格的な自由と、共同社会に対する個人の従属の問題である。 ・・・・(中略)・・・・ 経済上の係争点とは違って、それが妥協することによって処理することのできるようなたんなる分量上の問題ではないことがわかる。この場合には、原理上の問題があらわれている。 すなわち、個人としての人間がそれ自体において目的であるのだろうか。あるいは、蜜蜂が蜂の巣のための手段であり、蟻が蟻塚のための方便であるのと同様に、個人としての人間は共同社会のための一手段に過ぎないのだろうかという問題である。 これは宗教上の問題であって、経済上の問題ではない。」(P182) 「共産主義者は、共産主義が宗教であることを否認している。 かれらは、自分たちがいかなる種類の宗教もいっさい追放してしまったと主張し、共産主義が宗教に基礎をおくものでなくて科学に基礎をおくものであると主張し、そしてこのことから、その他の諸点と同様に、共産主義が、人間の歴史における新しい出発なのだと主張している。 しかし、本当は、共産主義は、たしかに宗教であり、正真正銘の宗教であり、しかも新しく見えるイデオロギー的よそおいにもかかわらず、むかしながらの宗教である。 共産主義は、ナショナリズムと同様に、集団的な人間の権力を崇拝する一つの現象である。」(P185) 「この人間集団たる社会はトーマス・ホッブスが「リヴァイアサン」と渾名したものである。 ・・・・(中略)・・・・ かれらは、リ...